2014-15年を振り返る / 2016年の抱負

あけましておめでとうございます。2年ぶりの抱負エントリです。
去年は正月の時期を逃してしまい、仕方がないから旧正月に書くことにするか!と思っていたら仕事が忙しくて完全にタイミングを逸してしまいました。

2014年の抱負 として挙げたのは

  • blockdiag のバグ/タスクを減らす
  • なにか使えるツールをリリースする (少なくとも一本以上)
  • 技術書を読み続ける
  • 新しい言語でなにかツールを書く
  • コードを書く時間を維持する
  • 環境整備をしよう
  • あたらしいツール/フレームワーク/サービスに触る
  • 体重を落とす (目標 -3kg)

の8個でした。

この 2年間は遊んで過ごしていたこともあって、あまり成果らしい成果はでていないので
振り返るほどでもないのですが、反省を兼ねてざっと振り返ります。

blockdiag のバグ/タスクを減らす:✕

完全に放置状態ですね。2年間まるまる手を付けていません。

なにか使えるツールをリリースする (少なくとも一本以上):△

調べてみると

  • 2014
    • sphinxcontrib-cacoo
    • sphinxcontrib-astah
    • sphinxcontrib-visio
    • numfig feature (Sphinx)
  • 2015
    • flake8-config
    • sphinxcontrib-imagehelper
    • testing.elasticsearch
    • sphinxcontrib-apiblueprint
    • sphinxcontrib-markdown

とパッケージを作っていたみたい。
どれもちょっとしたツールで、使えるツールかと言われると悩ましいですね。

そういえば、Sphinx の numfig を作った流れでコミッターになりました。
あまり活動していなかったのですが、年末からぱたぱたと活動を再開しています。

あと、ずっと git 嫌いだったのですが bitbucket の凋落っぷりをみて、あきらめて git + github にスイッチしました。

技術書を読み続ける:◯

安定して新宿 Book-a-thon を開催しています。

読んだのは以下の本らしい。

読んだ中では日本語組版処理の要件が本当におもしろかった。
普段慣れ親しんでいる書籍について、考え方やルールを理解できてとてもいい資料です。
(厳密には本ではないけど、まあいいじゃない)

あと、読む方ではなく、書く方もちょっとやりました。
Software DesignSphinx の連載記事に 2本ほど寄稿しました。

新しい言語でなにかツールを書く:✕

golang を使ってみようとちょっと触ってみたけど、完成していないし、あまり身についた気がしませんね。

コードを書く時間を維持する:✕

サボってました。

環境整備をしよう:△ or ✕

ローカルにあれこれ入れたくないとずっと嫌がっていた homebrew を入れることにしたのは
ビッグチェンジだったかもしれません。

あたらしいツール/フレームワーク/サービスに触る:✕

あまり触っていません。
数少ないいじってみたサービスのうち、手に馴染んでるのは slack と trello ぐらいでしょうか。

体重を落とす (目標 -3kg):◯

がくっと落ちました。-5kg ぐらい。
完全に ingress のおかげです。
最近は忙しくて ingress をやる時間がとれないのですが、その後安定しているのでリバウンドはなさそうな感じ。

まとめ / 2016年の抱負

一昨年の抱負の成果は ○ 2つ、△ 2つ、× 4つでした。
ダメダメですね。


というわけで、さっくり今年の抱負。

  • Sphinx のバグ/タスクを減らす
    • しばらくコミッタ活動しようと思います
  • blockdiag のバグ/タスクを減らす
    • 今年こそ…
  • なにか使えるツールをリリースする (少なくとも一本以上)
    • API blueprint や sphinxcontrib-markdown の v1.0 リリースをしたいところ。
  • 技術書を読み続ける
    • 引き続きもの
  • コードを書く時間を維持する
    • 最近さぼっているので引き続き。
  • 体重維持